イクメンパパの記録です。
今日で生後50日、すくすくと育っている我が子ですが毎日子育てで気になる事がいっぱいです。ちょっとした事でも不安になりますね。
ここ2、3日で特に気になる行動が、
「反り返り」「エビ反り」
です。
乳児の反り返り(エビ反り)は問題?
首を真後ろにほぼ直角まで曲げます。
写真を見ると一見、下半身が無いように見えますが反り返っているので下半身はかけ布団の中です。
この状態を寝るときによくします。
仰向けでベッドに寝かせてあげますが、最近は必ずと言っていいほど毎回左に向いて首を反り返らせます。寝返りをしようとしているようにも感じます。
毎回この同じ体制に自分でもっていくので、癖がついているかもしれません。
あまり癖になるといけませんので、元に戻してあげるのですがグズります。
結局また同じ反り返りの体制になります。この体制が楽なのでしょうか。
夜中は私も妻も眠たいので根負けして
「その体制で寝てくれるなら、、、」と諦めてしまいます。
そもそも反り返りはいけない事なのでしょうか。
調べてみたところ、一番驚いた内容は
脳性麻痺 です。
ただ反り返りだけでは判断はできません。良性の反り返りも新生児には多い様子です。
ただ脳性麻痺に当てはまる事柄もいくつかあるので尚心配です。
また医師も脳性麻痺の判断が難しいので数年経過してから発覚する事もあります。
順調に成長していれば問題なさそうですが、極端にミルクを飲まなかったり、追視や首座り、喃語の発生が遅いようであれば相談も必要かと思います。
ネットを見ていても驚かされる事が多いのでほどほどにして小児科の先生に相談しなければいけませんね。
追記:先生と相談して、反り返りの対策について記事をまとめました。